さかのぼる減算で返還の危険性

令和6年度 
報酬改定以降……

・身体拘束廃止未実施減算 1%の減算

・虐待防止措置未実施減算 1%の減算

・業務継続計画未策定減算 1%の減算

・情報公表未報告減算   5%の減算

全部あわせると……約8%の減算となります。

【ちょっと小話】
※とても細かい話なので、無視していただいても構いません!

100% ー(1%+1%+1%+5%)=92%
ではなく

100%×99%×99%×99%×95%=92.17......%
と計算します。

誤差も微々たるものですし、いったん無視してください……。

基本報酬が¥1,500,000/月 だとすると

毎月約¥120,000の減算ということになってしまいます。

さすがに、これを放っておくのは経営・運営面で危険と言わざるを得ません。

過去にさかのぼって適用

先日、公表されたQ&Aによりますと

・業務継続計画未策定減算
・情報公表未報告減算

この2つは、過去にさかのぼって減算するということが明記されています。

また、最大で「令和6年4月までさかのぼることができる」という旨も、併せて明記されています。

いわゆる「返還」につながる内容となっています。

くれぐれも、お気をつけください。

身体拘束廃止未実施減算

どんな対策が必要?

・身体拘束適正化委員会の設置、開催
・身体拘束適正化指針の策定

・身体拘束研修の実施    など

よくある失敗

・指針を策定していない
・指針の内容が不足している
・委員会、研修を開催していない
・委員会、研修を開催したが記録を作成していない
   など

場合によっては、実地指導で減算適用とされてしまう恐れがあります。

虐待防止措置未実施減算

どんな対策が必要?

・虐待防止委員会の設置
・虐待防止責任者の設置
・虐待防止研修の実施
  など

身体拘束の対策と似たような内容ですね。

虐待防止委員会と身体拘束適正化委員会は

一体的な開催(同時開催)が認められています。

ふたつあわせて対策されることをおすすめいたします。

よくある失敗

・委員会を設置していない
・新規採用時研修を実施していない
・委員会、研修を実施したが記録を作成していない
  など

業務継続計画未策定減算

どんな対策が必要?

・業務継続計画(いわゆるBCP)の作成

よくある失敗

・BCPの内容が、事業所の実態に合っていない
・他事業所のものを、そのまま使っている
・感染症と災害、2種類を用意できていない

情報公表未報告減算

どんな対策が必要?

・WAMネットで情報を公開する
・財務状況なども公開する 
  など

当事務所では「一切情報を公開していない事業所」から順番に

減算が適用されるのではないかと考えております。

よくある失敗

・WAMネットの存在を把握していない
・事業所情報を公開していない
・正確な情報が入力されていない

正しい知識で 
正しい対策を!

こういった減算を回避するには、正しい知識を仕入れ、正しい対策を取るしかありません。

「そうは言っても、毎日忙しいのに勉強している暇なんてない!」

「制度のことは、複雑すぎてよくわからない!」

そんなときは、当事務所へご相談なさってください。

一緒に、安心できる事業所を作りましょう!